地図 - ツヒンヴァリ (Ts’khinvali)

ツヒンヴァリ (Ts’khinvali)
ツヒンヴァリ(オセット語: ЦхинвалまたはЧреба, - Tskhinval, Chreba; ცხინვალი,, Cchinvali, Cxinvali, ツヒンバリとも書かれる)は、国際的合意ではジョージア国の自治州とされている南オセチアの州都とされる都市. ロシアなど少数の国は、事実上の独立状態にある南オセチア共和国の首都として承認している. 大リアフヴィ川の河畔に広がる. ジョージアの首都・トビリシからは約100km.

1990年から1992年にかけての南オセチア紛争の結果、当時のグルジア人住民の多くは南オセチアを離れ、人口も激減していると推定される.

1990年から1992年にかけての紛争で、町は分離主義集団とグルジア政府軍との交戦の場となり、大きく破壊された. 1994年以後、ツヒンヴァリは欧州安全保障協力機構(OSCE)の監督下で、グルジア・オセチア・ロシア平和維持軍が管理している.

ツヒンヴァリの呼称は、グルジア語Krtskhinvali (ქრცხინვალი)のカナ書きで あり、「シデの国」を意味する. (シデはカバノキ科の樹木. )歴史的にもこの名称がよく使われてきた. 1934年から1961年まではスターリンに因んでスタリニリ(Staliniri)(სტალინირი)と呼ばれていた. 現代のオセット人(オセチア人)は、グルジア語の主格を意味する語尾の i を取って、ツヒンワル(Tskhinval)と呼ぶ. また、公式名称ではないが、チレバ(Чреба / CHreba)と呼ぶオセット人も多い.

 
地図 - ツヒンヴァリ (Ts’khinvali)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - ツヒンヴァリ
オープンストリートマップ
地図 - ツヒンヴァリ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ツヒンヴァリ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ツヒンヴァリ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ツヒンヴァリ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ツヒンヴァリ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ツヒンヴァリ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ツヒンヴァリ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ツヒンヴァリ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ツヒンヴァリ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - ジョージア (国)
ジョージアの国旗
ジョージア(საქართველოサカルトヴェロ 、 Georgia)は、南コーカサスにある共和制国家. 首都はトビリシである. 東ヨーロッパ 、もしくは西アジアに区分される. 北はロシア連邦、南東はアゼルバイジャン、南はアルメニアとトルコと接し、西は黒海に面する.

サカルトヴェロ民主共和国が1921年にソビエト連邦に占領され、ソビエト連邦構成共和国のグルジア社会主義共和国(正称:サカルトベロ・ソビエト社会主義共和国)とされたが、ソビエト連邦の崩壊に伴い1991年4月に共和国として独立を回復した.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
GEL ラリ (Georgian lari) ₾ 2
ISO 言語
AZ アゼルバイジャン語 (Azerbaijani language)
HY アルメニア語 (Armenian language)
KA グルジア語 (Georgian language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  アルメニア 
  •  トルコ 
  •  ロシア